ブルボン「ルマンド」がロングセラーの理由は食感と上品な味!実食レビュー

本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

商品名:ブルボン「ルマンド」BOURBON LUMONDE

幾重にも重ねた薄いクレープ生地をココアクリームで包んだロングセラーのクレープクッキー(お菓子)を実際に食べた感想と評価について。

ルマンドを一口かじると最大の特徴となる薄いクレープ生地の断層によるサクっとした食感がクセになるほど素晴らしく、スーパーやコンビニで庶民が買えるお菓子でも安っぽさがありません。

味は上品で優しいココアクリーム、それでいて甘すぎず、金持ちの家で出てくるチョットしたお菓子感覚、冷蔵庫で冷やす「冷やしルマンド」にすると美味さが増しますよ~!

ブルボン「ルマンド」は2023年7月25日出荷分より約8%~約25%の間で値上げが発表されました。

スポンサーリンク

ブルボンの代名詞とも言える大ヒットロングセラー商品「ルマンド」

株式会社ブルボンから発売される「ルマンド」は、幾重にも重ねた薄いクレープ生地を、甘さをおさえたココアクリームで包むことでサクッと軽やかな食感が楽しめるブルボンのロングセラー&大ヒット菓子です。

ルマンドの発売は1974年、フランス語のLe Monde(ル・モンド)が由来の造語です。ルマンドは贈答用の高級クッキーを量産化することで当時大ヒットした商品、発売から50年近くたった現在でも人気が高い定番のロングセラーお菓子です。

ブルボン「ルマンド」の由来や意味を解説、なぜルマンドなのか?
ブルボンから1974年に発売されたお菓子「ルマンド」は、フランス語のLe Monde(ル・モンド)が由来の造語です。 Le Monde(ル・モンド)の意味は「世界」、世界に広がるお菓子に成長してほしいイメージから「ルマンド」とネーミングされ発売されました。

「ルマンド」の原材料名と栄養成分表示

名称:クッキー

原材料名:小麦粉(国内製造)、砂糖、植物油脂、マーガリン(乳成分を含む)、全粉乳、脱脂粉乳、液全卵、クリーミングパウダー(乳成分を含む)、マルトース、水飴、ココアパウダー、乳糖、ホエイパウダー(乳成分を含む)、食塩、洋酒 / 乳化剤(大豆由来)、カゼインナトリウム(乳由来)、香料(乳由来)、膨脹剤、着色料(カロテン)

内容量:12本

【栄養成分表示 1本(標準7.4g)当り】

  • エネルギー 37kcal
  • たんぱく質 0.5g
  • 脂質 1.6g -飽和脂肪酸 1.1g
  • 炭水化物 5.2g -糖質 5.1g -食物繊維 0.1g
  • 食塩相当量 0.03g

ルマンドに含まれるアレルギー物質 (特定原材料等28品目中>):乳、 卵、 小麦、 大豆

サクっとした食感のココアクリーム味、ガチでうまい!

ルマンドを袋から取り出し香りをチェックすると、ふんわり甘い香り。ココアっぽい香りは弱めです。

実はルマンドには食べやすい、開けやすい方法がブルボン公式から発表されており、その通りに実行することで開ける時にボロボロと崩れにくくなり食べやすくなる方法があります。

  1. パッケージの裏側にある真ん中のフィルムの部分を90度に立ち上げる
  2. そのままファスナーを下すようにフィルムを引き下げる

だからといってルマンドをブルボン公式通りに開ける必要はありません。

ルマンドは1本丸々を口に放り込んで食べてしまう方法が最もボロボロこぼれない方法ですが、それだと勿体ない感があるのが正直なところです。

包装フィルムから完全に出してルマンドをダイレクト手持ちすると、体温でココアクリームが溶けて手がべた付くことに。

やはり小分けの包装フィルムを残した状態での手持ち食いがルマンドの理想出来な食い方になります。

薄いクレープ生地の断層による美味しい食感

ルマンドを一口かじると最大の特徴となる薄いクレープ生地の断層によるサクっとした食感!これがクセになるほど素晴らしく、スーパーやコンビニで庶民が買えるお菓子でも安っぽさがありません。

ルマンドが大ヒットした理由がコレ!といっても過言ではないでしょう。

味は上品で優しいココアクリーム、それでいて甘すぎない上品な甘さ。金持ちの家で出てくるチョットしたお菓子と申しましょうか、そこにはポテチを我先に奪い合うような情景は浮かびません。

一人で贅沢に食べるもよし、買い置きして来客にそっと出すのもよし、ルマンドは1本でも満足度が高いお菓子といった評価で間違いありません。

こんな人に「ルマンド」がオススメ
  • サクサクとした食感のクレープが好きな人
  • 手頃な価格で上品な味のお菓子を探している人
  • まだルマンドを食べたことが無い人
  • ルマンドを馬鹿にしている人
小技「冷やしルマンド」

ルマンドは冷蔵庫で冷やして食べる「冷やしルマンド」といった食べ方もあり、パッケージ背面には『冷蔵庫で1~2時間冷やしますと一層おいしくお召し上がりいただけます』の記載があります。

実際に冷やしルマンドをやってみるとサクっとした食感が増し、冷たいココアクリームが口内で優しくくちどけ効果があって、常温ルマンドよりも美味くなります。

ちょっとした来客用に冷やしルマンドを用意しておくのもアリですね~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました